![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和5年度 土佐史談会講座 「浦戸湾ゆかりの人と、湾岸史跡・文化財」 |
|
開催日は 2ケ月前に決定 |
講 師 |
演 題 |
1 |
7月9日 (日) ホ-ル |
土佐史談会 会長 |
古浦戸湾北部の陸地化変遷と |
2 |
8月30日 ホ-ル |
高知県立歴史民俗資料館 学芸員 |
夢窓疎石と浦戸湾吸江寺 |
3 |
9月21日 |
高知県立歴史民俗資料館 副館長 |
長宗我部氏と浦戸城跡 |
4 |
10月25日 .(水) ホール |
土佐史談会 理事 板原 博文 氏 |
長宗我部地検帳からみた 浦戸城下について ~浦戸周辺~ |
5 |
11月21日 (火) |
歴史文化財課 県史編さん室 野本 亮 氏 |
浦戸・南海路をめぐる |
6 |
12月12日 (火) ホール |
高知県立高知城歴史博物館 館長 渡部 淳 氏 |
江戸時代の浦戸湾 |
7 |
1月 25日 |
県立坂本龍馬記念館 チ-フ (学芸担当) |
龍馬最後の帰郷 |
8 |
2月 日 |
高知市立自由民権記念館 館長 |
舞台は浦戸湾・自由民権を語る |
講演日:会場の都合により、開催の月の2ヶ月前に確定いたします。 場 所:オーテピア4階 ホ-ルまたは研修室の予定 時 間:13:30~15:30 参加費:無料 ( 一般500円 ) 申込方法:電話・FAX・メ-ル・ハガキにて受付 |
高校出前講座 令和5年 |
高校出前講座 | 教育委員会より依頼 | 場所:東部・中部・西部 | 3校予定 |
支部活動 | ・関東支部において、講演会及び史跡探訪等を行う、計画は支部長に一任 |